関西風?関東風?
よく聞くこのフレーズで思い浮かぶもの
私はうどんなんですが
出汁の色が濃いのが関東風
出汁の色が薄くてうどんの器がうどんを避けると
底が見えるのが関西風
どん兵衛までも関西と関東で分けられてるとか
東京によく行く私ですが
食事をしても
それぞれの地方の美味しさを味わえていて
関西人は納豆食べれない人が多いと言う噂も覆すぐらい
私は毎日納豆を食べてるので
あまり関東風だから食べれないとか
そう言うのもありませんでしたが
ある日
新幹線の時間まで結構時間があり
東京を観光しながらランチして帰ろうと
立ち寄ったお店のランチ定食メニューの
天津飯定食を頼みました
唐揚げと餃子も2口ずつついてきて天津飯まで❤️
迷わず頼んで
まず天津飯食べたら
あれ、天津飯頼んだんですけど
オムライス頼んでません
的な天津飯の色
味もケチャップ、、、
うわ、なにこれ
全然天津飯食べてる感じしない
ショックで言うと
ピザにパイナップル乗ってきた時の衝撃
高校の時に修学旅行でいったハワイで肉に桃の煮たやつが乗ってきた衝撃
酢豚にまさかパイナップル入ってると思わず無意識に口に入れた時の衝撃
台湾に行った時にいろんなものから八角の匂いがした衝撃
とにかくショックを受けたままほとんど食べれず帰りしばらくたち
ウーバーイーツで中華を頼んだ時
やはり自分の好きな天津飯を頼みました
一瞬辛い過去もフラッシュバックしたものの
流石に大阪でケチャップ天津飯こないやろって頼んだら
そう、お察しのとうり
ケチャップ天津飯の登場
これまじかって
お店の情報をググったら
関東に本店がある店でした
私天津飯好きやねん
関西の天津飯が好きやねん
と言う流れで
若干トラウマとなった
天津飯問題
本日自分が思う関西風天津飯を作ってみました🙌

しかも蟹入り❤️(カニじゃないカニ使用)
美味しくできましたーーー涙
関東の皆さんこれですよこれ
これが関西の天津飯です
関東の方はぜひ関西の天津飯食べてみて欲しいい!!!のでレシピ載せますW
材料
ータレー
鶏がらスープに生姜のすりおろし、醤油、ごま油 片栗粉でトロミをつける
ー卵ー
卵3つ、ねぎ適量、カニじゃないカニ(入れても入れなくても本物使ってもらってもよし)
をフライパンに流し込む
かき混ぜて、火が通ったらとんぶりの中に流し込みその上から白ごはんを乗せて
少し溝のある皿に移し
タレをかけ、追いネギしたら完成
ぜひ!!!
私は天津飯が食べたくなれば王将に食べに行ってたのですが
これからは作ることが増えそうです〜〜
後、今日の昼間に
餃子の皮が大量に余っていて、期限が切そうだったので
ポッキーを作りました

今まで作るより買う方が美味しい派でしたが、やはり少し味は劣っても、なんか落ち着くそんなもんなんですね。
冷蔵庫を開けると
隙間時間に作ったおやつや料理があるので
子供たちはいつも嬉しそうに冷蔵庫を開けてくれます
結構レパートリーも増え食への意識が変わった最近です。
食べることは生きること
美味しいものを食べて生きていきたいです☺️

ちなみに本日
30日間、毎日続けるランニング 1日目無事終えてます
良いスタートを切る気持ちいい天気でしたが、めちゃくちゃ暑かったので明日から少し早めに起きて走るか
夜走るか決めてかないとと思っています。